図書館入り口の飾りつけを、「年末年始」に合わせて、
図書委員会の掲示物担当班が変更しました。
雪の結晶の切り紙や、馬の折り紙で、今年から来年に向けての季節感が出ています。
年末年始にあわせて、図書の時間にも、季節の行事をあらわす本を読み、紹介しました。
また、テーマ展示のコーナーも作っています。
『子どもと楽しむ行事とあそびのえほん』(すとうあさえ・文 さいとうしのぶ・絵 のら書店)
すすはらい・除夜の鐘・門松・おせちなど、年末から年始にかけての用意をする様子が紹介されている本です。
『凧』(日本の凧の会・監修 茂出木雅章・文 文溪堂)
日本全国の様々な凧の種類(やっこ凧や大勢で上げる凧など)が分かり、
世界の凧の写真も載っています。
オランダの凧は、帆船の形をしていることに、子どもたちは驚いていました。
『くまのこのとしこし』(高橋和枝 講談社)
らいねんがもうすぐやってくるよ・・・というおとうさんぐまとおかあさんぐまは、
らいねんをむかえるために、飾りつけをしたり、ごちそうを作ったりと、準備をしています。
「らいねん」って何だろう? と思う、まだ「らいねん」が何か分からないくまのこは、
だんだんと、「らいねん」がうらやましくなってきます。
2013年12月27日金曜日
2013年12月2日月曜日
12月の図書館 ~人権週間~
12月4日~10日は、「人権週間」です。
図書館には、こんな本を展示しています。
・ほっとできる本
『ちいさなあなたへ』 アリソン・マギー文 ピーター・レイノルズ絵 主婦の友社
『どんなときもきみを』 アリソン・マギー文 パスカル・ルメートル絵 岩崎書店
『たいせつなこと』マーガレット・ワイズ・ブラウン作 レナード・ワイスガード絵 フレーベル館
『ぼくだけのこと』 森絵都作 スギヤマカナヨ絵 理論社
・「いじめ」「なかまはずれ」についての本
『となりのせきのますだくん』 武田美穂作・絵 ポプラ社
『しらんぷり』 梅田俊作・俊子作・絵 ポプラ社
『わたしのいもうと』 松谷みよ子文 味戸ケイコ絵 偕成社
『どうしてぼくをいじめるの?』 ルイス・サッカー作 文研出版
・「いのち」について考える本
『でも、わたし生きていくわ』コレット・ニース・マズール作 エステル・メーンス絵 文渓堂
『葉っぱのフレディ』 レオ・バスカーリア作 童話屋
『わすれられないおくりもの』 スーザン・バーレイ作・絵 評論社
『ぼくのいのち』 細谷亮太作 永井素子絵 岩崎書店
・ともだちとなかよしの本
『ともだちからともだちへ』 アンソニー・フランス作 ティファニー・ビーク絵 理論社
『と・も・だ・ち』 ロブ・ルイス作 評論社
『だめだめネコはこまったゾウ』 はらだゆうこ作・絵 旺文社
『しんせつなともだち』 ファン・イーチュン作 村山知義絵 福音館書店
『さっちゃんのまほうのて』 たばたせいいち・先天性四肢障害児父母の会・のべあきこ・しざわさよこ共同制作 偕成社
・「きもち」「こころ」について考える本 などです。
『心が元気になる本 1~3』 大河原美以監修 あかね書房
『みんなのなやみ』 重松清著 イーストプレス
この機会に、自分も他人も大切にするにはどうしたらいいか、考えられるといいですね。
他にも用意している本があります。ぜひ図書館に来て、手にとってみてほしいです。
1階の職員室から図書館へ行く途中の、掲示板にも、どんな本があるか掲示しています。
また、図書の時間に人権に関する本の読み聞かせや紹介も行う予定です。
図書館には、こんな本を展示しています。
・ほっとできる本
『ちいさなあなたへ』 アリソン・マギー文 ピーター・レイノルズ絵 主婦の友社
『どんなときもきみを』 アリソン・マギー文 パスカル・ルメートル絵 岩崎書店
『たいせつなこと』マーガレット・ワイズ・ブラウン作 レナード・ワイスガード絵 フレーベル館
『ぼくだけのこと』 森絵都作 スギヤマカナヨ絵 理論社
・「いじめ」「なかまはずれ」についての本
『となりのせきのますだくん』 武田美穂作・絵 ポプラ社
『しらんぷり』 梅田俊作・俊子作・絵 ポプラ社
『わたしのいもうと』 松谷みよ子文 味戸ケイコ絵 偕成社
『どうしてぼくをいじめるの?』 ルイス・サッカー作 文研出版
・「いのち」について考える本
『でも、わたし生きていくわ』コレット・ニース・マズール作 エステル・メーンス絵 文渓堂
『葉っぱのフレディ』 レオ・バスカーリア作 童話屋
『わすれられないおくりもの』 スーザン・バーレイ作・絵 評論社
『ぼくのいのち』 細谷亮太作 永井素子絵 岩崎書店
・ともだちとなかよしの本
『ともだちからともだちへ』 アンソニー・フランス作 ティファニー・ビーク絵 理論社
『と・も・だ・ち』 ロブ・ルイス作 評論社
『だめだめネコはこまったゾウ』 はらだゆうこ作・絵 旺文社
『しんせつなともだち』 ファン・イーチュン作 村山知義絵 福音館書店
『さっちゃんのまほうのて』 たばたせいいち・先天性四肢障害児父母の会・のべあきこ・しざわさよこ共同制作 偕成社
・「きもち」「こころ」について考える本 などです。
『心が元気になる本 1~3』 大河原美以監修 あかね書房
『みんなのなやみ』 重松清著 イーストプレス
この機会に、自分も他人も大切にするにはどうしたらいいか、考えられるといいですね。
他にも用意している本があります。ぜひ図書館に来て、手にとってみてほしいです。
1階の職員室から図書館へ行く途中の、掲示板にも、どんな本があるか掲示しています。
また、図書の時間に人権に関する本の読み聞かせや紹介も行う予定です。
2013年11月20日水曜日
11月の図書館(2)
11月の図書館
2013年11月12日火曜日
読書週間(3)
読書週間が終わりました。
図書館では、読書週間で取り組んだことを、掲示物にしています。
【キャラクターコンテスト】
キャラクターコンテストには、
100人の人が作品を考えて、応募してくれました。
181人の人が、どれがいいか考えて、投票してくれました。
投票の結果を、11月8日(金)の読書集会で発表しました。
新図書館キャラクターには、「カピ・ブック」が選ばれました。
特別賞として、調べものキャラクター「大百科じぃじ」が選ばれました。
これから、おたよりやポスター、プリントなどで活躍していきますので、よろしくお願いします。
【本の紹介とクイズ】
読書集会では、本の紹介とクイズをしました。
動物の本から調べたことを発表し、クイズも作りました。
「クイズの答えは・・・図書館に掲示してあります」と
言っていたので、図書館に見に来てくれる人がいました。
また、紹介した本を予約している人もいました。
図書館では、読書週間で取り組んだことを、掲示物にしています。
100人の人が作品を考えて、応募してくれました。
181人の人が、どれがいいか考えて、投票してくれました。
投票の結果を、11月8日(金)の読書集会で発表しました。
新図書館キャラクターには、「カピ・ブック」が選ばれました。
特別賞として、調べものキャラクター「大百科じぃじ」が選ばれました。
これから、おたよりやポスター、プリントなどで活躍していきますので、よろしくお願いします。
【本の紹介とクイズ】
読書集会では、本の紹介とクイズをしました。
動物の本から調べたことを発表し、クイズも作りました。
「クイズの答えは・・・図書館に掲示してあります」と
言っていたので、図書館に見に来てくれる人がいました。
また、紹介した本を予約している人もいました。
2013年10月22日火曜日
読書週間(2)
読書週間も、半分が過ぎています。
「しおりコンテスト」には、58人の方から応募がありました。
ただいま、投票を受付中なので、ぜひ「いいな」と思ったしおりを選んでください。
多くの人からの投票を待っています。
図書館〈新〉キャラクターの応募も受け付けています。
また、図書館の南側の机には、「ハロウィン」と「本がもっと好きになる本」を用意しています。
・本についてくわしくなれる本 ・本の使い方がわかる本
・どんな本を読もうかなと思っている人におすすめのブックガイド
・図書館についてくわしくなれる本 などを集めています。
今日は、図書委員会がお昼の放送で
本の読み聞かせとクイズをしました。
読んだ本は「3びきのくま」(トルストイ作・福音館書店)です。クイズは、左の通り。
読みにくい名前ですが、読み聞かせでは上手に読めていましたよね。正解は、本を読んでみるとわかりますよ。
2013年10月8日火曜日
読書週間
10月7日~11月8日まで、伊島小学校の読書週間です。
読書週間には、様々なイベントを行っています。
・しおりコンテスト
・キャラクターコンテスト
・スタンプビンゴ
・読書に関するアンケート など、今取り組んでいるものもありますし、
・読書集会 は、11月に予定しています。
「スタンプビンゴ」では、台紙を配られてから、
休み時間に図書館に本を探しに来る人が増えました。
休み時間の様子です。(写真)
台紙を見ながら、「どのジャンルの本を読もうかな」と探したり、これまであまり読んだことのない棚にも本を探しに行っている様子が分かります。
席について、台紙にどんどん記入して、「もうビンゴがたまったよ!」と教えてくれる人もいます。
10月の間、取り組む予定なので、これからも、本との出会いがたくさんあるといいですね。
2013年10月7日月曜日
10月の図書館
10月の図書館の飾りつけは「ハロウィン」がテーマです。
今月も「おはなし伊島っ子」の皆さんが飾りつけをしてくださいました。(↑)
図書館のテーマ展示にも、
「ハロウィン ~魔女・魔法使い・おばけ」の本を用意しています。
他にも夏休みの行事で作成した飾りつけ「あきのたのしみ」を貼りました。(右上)
木に、皆さんがおりがみで作った葉っぱやどんぐりがたくさんありますね。
中館西側の通路にも「あきのたのしみ」の飾りつけをしていますので、ぜひ見ていただきたいですね。
2013年9月10日火曜日
9月の図書館
9月は、運動会に向けて飾りつけをしています。
「おはなし伊島っ子」の皆さんが、脚立を使って、天井から万国旗を取りつけている様子です。
夏休み中に作った、ぬりえが見つかるでしょうか。
オリンピックコーナーも作っています。
あと7年でオリンピックが日本に来ますが、その頃、小学生の皆さんはどうしているでしょうか?
楽しみですね。
運動会に向けて、かけっこが速くなる本が人気です。
「おじいちゃんおばあちゃんだいすき」(敬老の日)
「月の本」(お月見)
「星の本」 もあります。
2013年9月2日月曜日
夏休みの図書館
夏休みの行事で取り組んだ様子を、校内に掲示しました。
先生、ボランティアの方、おうちの方、皆さんなど、行事に参加してくれた方の様子が分かります。ぜひ見てください。
行事に参加できなかった人のためには、図書館でプリントを配っています。
2学期の間、掲示しますので、ご覧ください。
~行事~
「学校を飾ろう! おりがみ」
「はかること教室」
「図書の時間」
「エコ工作・国旗ぬりえ・おはなし会」
「わくわく理科実験」
2013年6月6日木曜日
図書委員会の「おはなし会」
おはなし会に行きました。
1年生の読書週間です。
「さわやか読書」の時間、1年生の教室に、図書委員会の行事班が「おはなし会」に行きました。
1組では、『ポチポチのとしょかん』(井川ゆりこ・文・絵 文溪堂)を読みました。
図書館が好きになってくれるといいなあ・・・と、図書館でふしぎな体験をする絵本を選びました。
読む人とページをめくる人などを決め、交代しながら、精一杯に読みました。
2組では、『キャベツくん』(長新太・文・絵 文研出版)を読みました。
「ブキャ!」というセリフの部分が面白く読めるよう、読む人を変えて、工夫していました。
5年生の図書委員は、初めての読み聞かせで緊張していたようですが、しっかりと読むことができました。
3組と4組では、『ピン・ポン・バス』(竹下文子・作 鈴木まもる・絵 偕成社)を読みました。
6年生らしく、落ち着いた丁寧な読み方で、「絵本の楽しい世界を伝えたい」という気持ちが伝わってきました。
『ピン・ポン・バス』では、「ブレーキはどんなはたらきをしますか? 」など、クイズをしました。
1年生の手がたくさん挙がっている様子が分かります。
おはなし会に出かけた図書委員の児童にとっても、おはなし会に来てくれた1年生の児童にとっても、楽しい読書週間の行事になりました。
2013年6月5日水曜日
6月の図書館(2)
2013年6月3日月曜日
6月の図書館
2013年5月28日火曜日
本の修理講習会
5月22日、おはなし伊島っ子主催「本の整理講習会」を行いました。
何度も読んでいる本が破れたり壊れてしまったときに、上手に直せばまだ使えることがあります。
本の修理の専用テープや用品の説明をしたあと、本の修理の仕方を学校司書が実演しました。
最初の活動日には、図鑑や辞典を中心に修理しました。
昨年度は1年間に500冊の修理を行いました。
何度も読んでいる本が破れたり壊れてしまったときに、上手に直せばまだ使えることがあります。
本の修理の専用テープや用品の説明をしたあと、本の修理の仕方を学校司書が実演しました。
本のしくみや直し方が分かれば、本をもっと長く読むことができますよね。
破れたり壊れてしまった本を使い、実際に参加者が修理してみました。
また、図書館で用いている、透明フィルムコートのかけ方も体験してみました。
今年度は、30数名の参加者の方々に、ご参加いただきました。
皆さん、楽しく取り組めていたようです。
金曜日3時間目には、図書館の本の修理を行っています。
講習会でマスターしたことをもとに、図鑑など、壊れた本の修理を行っています。
もちろん、講習会に参加していなくても大丈夫です。その場で教えたり聞いたりしながら、和気藹々と作業をしています。
最初の活動日には、図鑑や辞典を中心に修理しました。
昨年度は1年間に500冊の修理を行いました。
5月の図書館
登録:
投稿 (Atom)